2012-01-01から1年間の記事一覧

EMCA研究者が「がっかり」したときに書いた日記

某所よりある連絡を受けて、たいへん「がっかり」している。世の中には査読者のコメントを受けて、投稿を取り下げる方がいるらしいが、私は査読を受けて投稿を取り下げたことはない。基本的にリジェクトされるときは、査読者との戦いに敗れたときである。し…

ラウンドテーブルディスカッションのお知らせ[2012.5.20.]

第38回 日本保健医療社会学会大会におけるラウンドテーブルディスカッション 「複数の医療従事者による協働実践を記述する エスノメソドロジー・会話分析の立場から」日 時 平成24年5月20日(日)14:30〜16:30 場 所 神戸市看護大学 会場5(W31.32教室)話…

「人びとの行為や活動」と「人びとが読み取る意味」を因果関係で説明することの難しさ

Twitter上である調査結果が流れてきた。それは「ITツールで毎日コミュニケーションする家族の方がその家族とのコミュニケーションの満足度は高い」というものだ。詳しくは下記リンク先を参照していただきたい。http://news.mynavi.jp/news/2012/02/29/108/in…

研究会のお知らせ[2012.03.26.]

日本質的心理学会 研究交流委員会研究助成企画 「制度的場面についてのエスノメソドロジー・会話分析研究」日本質的心理学会研究交流委員会研究助成を受けまして、下記のような研究会を企画しました。質的研究法及びヴィデオデータを分析することに興味関心…

高校柔道の団体戦におけるポイントゲッターの配置について

ある研究会を企画していたら、研究者五名をどういう順番で並べるかという問題が生じた。そしてこの問題を考えていたら、中学・高校の柔道団体戦のことを思い出した。 柔道になじみのない人にとって、柔道は個人戦がいつでもメインかと思われるかもしれないが…